汗をかく事で得る事の出来る効果は?
運動やスポーツをしたり、夏の暑い日や冬の暖房の効いた部屋に居たり、日本人は一年を通じて汗をかく機会が多いです。個人差も有りますが汗をかくと臭いや体臭が気になる方は多いと思います。また、私たちは自分の臭いには気がつきにくく、他人の臭いであったり他人お部屋の臭いに対しては非常に敏感です。
汗をかく事が臭い、体臭の悪いイメージに先行されてしまいがちです。もちろん汗をかく事で臭いや体臭が気になるのであればしっかりとケアをしていきたいところです。さいかしながら汗をかく事が悪い事ばかりではなく、汗をかく事で得られる効果には悪いイメージのものばかりではありません。
臭いや体臭が気になるからと言ってエアコンの効いた部屋にじーっとして、こもっていると汗腺の機能が衰えてかえって臭いがきつくなる事も有ります。臭いや体臭が気になる方も汗をかく事で体質が変わり、臭いが軽減されることもあるので参考にしてもらえればと思います。
汗をかく事でのデトックス効果 デトックスのメカニズム
デトックスってと言う言葉を聞かれた方も多いと思います。デトックスの言葉の日本語の意味は解毒とです。私たちが普段生活をしていく中で、体の中にたまったり、蓄積される毒素や老廃物などを体外に排出することを言う意味になります。主にダイエット関連と紐づけられる事も多いようです。
こんな経験は有りませんか?風邪をひいて、下痢や嘔吐が有ったり熱が37度をこえて歩くのもままならない時に、泥のように眠っていると寝汗でべっとり。
翌日には嘘のように具合が良くなっていたなんて言うご経験はありませんか。ここでは汗をかく事でどうデトックスされるのか、汗をかくことで得られるデトックスの効果にはどういうメカニズムなのかをお話しします。
ここで言う毒素とは
・有害な化学物質
・ウィルス
・食事から摂取した余分な栄養素や添加物
・ダイオキシン
などなど、すべて体の中に蓄積されると日常生活に害が及ぶ物質となります。
人間が上記のような毒素を体外に排出してデトックスしている代表的な方法には排便や排尿が有ります。ここでは汗をかく事でのデトックス効果についてフォーカスしてお話します。
汗は汗腺と呼ばれる所から出てきます。汗腺には全身に分布される「エクリン腺」と腋や耳の後ろやTゾーンに分布されている「アポクリン腺」が有ります。エクリン腺」からの汗では暑い時や運動、スポーツをした時に出て来る汗を「温熱性発汗」と言います。また緊張した時や驚いたり、恐怖を感じたりした際に出る汗を「精神性発汗」と言い手のひらや足の裏、脇などに汗をかきます。辛い物や刺激の強いものをなどを食べた時に額や鼻にかく汗を「味覚性発汗」と言います。これらからエクリン腺から出る汗は生理的な汗であると言えます。
「アポクリン腺」はエクリン腺とは異なり全身には存在しません。外耳道、わきの下、陰部と限られた所にあります。そして毛穴から汗が排出されます。このアポクリン腺から出る汗はアルカリ性で、水分は少なめです。排出される成分としては脂肪、尿素、アンモニアが大半を占めています。アポクリン腺から出る汗は体温調節を行う汗ではなく臭いを発する性質が有ります。
汗は汗腺で血液をいったん取り込み、水分以外のものを再び血液中に戻します。水分以外にはミネラルなどが含まれており、汗腺がうまく機能しているとこのミネラルを再吸収が効率よくできるわけです。このように汗腺がフィルタの役割をしており老廃物を体外に出す事と再吸収と言うリサイクル機能が働く事で、体には不要な物質(毒素)が体外に排出されることがデトックスの効果となります。
つまり汗腺の機能が効率よく機能すればするほど汗をかく事でのデトックスの効果が表れることになり、毒素を体外へ排出するという事になります。
良い汗をかいて免疫力を高める効果
「一度、風邪を引くと長引いたりするんだ」と言う方。風邪をひくと体も辛いし、同時に精神的にまいったりしますよね。抵抗力や免疫力を高める事で病気になった時に健康は良かったなって気がつく事が多々あります。
良い汗をかいて免疫力を高めて、先ずは病気にかかりにくい体を作りましょう。また、仮に風邪をひいても長引かず早く治せるような体と精神を得る事が出来れば理想的ですよね。
汗をかく事は体調を整ええる役割が有るんです。意識的に汗をかく事で体調を整え免疫力を高めて健康になります。意識的に汗をかくという事は良い汗をかく事で、血流が良くなり血液がサラサラになる効果をもたらしてくれます。良い汗をかき、汗の量が増えて来ると代謝が上がり血行を促進します。
このように血流が良くなることで細菌やウィルスを退治してくれる血液中の成分が全身にいきわたる事になり、外敵から守ってくれる事になります。
このように良い汗をたくさんかくことで免疫力が高まり風邪などを引かなくなり、もともと人が持っている自然治癒力を高める事にもつながります。
汗をかく事でストレスを解消
まずは誤解の無いようにお願いしたいのがじっとしているだけで汗をかいて「気持ちいい!」という事では有りません。趣味やスポーツ、適度な運動を行う事で得られる汗で気持ち良くなる。汗をかく事が最終的な目的ではりますがしっかりと体を動かして、楽しい気持ちになり体にとって良い事を行う。その結果、心がリラックスしていきます。
心がリラックスするのと同時に体を動かすことで、体温が上がり汗をかいています。
体を動かすことを継続していくと体力増進や健康が促進されます。継続して運動を行い、汗をかく事で体力がついて健康が維持されてくると気持ちが晴れ晴れとしてきて少々の事で悩まなくなりますね。そして精神的な面も健康的になりポジティブな考え方が出来るようになります。
そして体を動かすことで適度な疲労を体に与えますので寝つきも良くなります。熟睡する事で心身ともにすっきりして、翌日の仕事にも良い影響を与えてくれることになります。
趣味やスポーツ、適度な運動を行う事で良い汗をかいてストレスを解消する事が心身ともに好循環を得ることができます。